
WordPress5.8にアップデートしてからウィジェットが使用しづらいから、前回のデザインに戻したいなぁ。。
この記事ではこのような悩みを即解決します。
前回、『WordPress5.8でアップデートされた機能と注意すべきこと』について記事を書きました。
WordPress5.8にアップデートされたからなにが変化したの?と思う人は、ぜひ参考にしてください。
-
-
WordPress5.8でアップデートされた機能と注意すべきこと
続きを見る
この記事は、WordPress5.8にアップデートし、ウィジェットデザインを直したい!という人向けの記事になります。
プラグインを追加し、有効かするだけでウィジェットを戻すことができるのでぜひ参考にしてください。
本記事の内容
- WordPress5.8でアップデートされた問題のウィジェットブロックエディター
- ウィジェットを旧デザインに戻すプラグイン
- まとめ
WordPress5.8でアップデートされた問題のウィジェットブロックエディター

-
-
WordPress5.8でアップデートされた機能と注意すべきこと
続きを見る
この記事でも紹介しましたが、ここでも簡単に解説します。
ウィジェットブロックエディターとは
まずは、下の画像を見てください。

上の画像が、WordPress5.8でアップデートされ変更となった新たなウィジェットの画面です。
かなり使用しづらくなってました。
普段からブロックエディターで記事を書いている人ならば馴染みあると思いますが、記事を作成するときの一緒の編集画面になってしまいました。↓こんな感じ

これでどうやって編集するのか謎ですよね。。
もちろん、やり方が記載されているわけでも無いので、5.8にアップデートされてからウィジェットをいじるのはやめました。
ウィジェットブロックエディターを使用しないもう1つの原因

使用しづらいけど、どんな感じになったのか少し触ってみようかな
そう思い、下へスクロールしたら、下の画像のようにエラー表示が出てきました。

テーマは有料テーマの『AFFINGER』を使用しているので、もしかしたらAFFINGERがWordPressのアップデートについていけなかったのかもしれません。
筆者が使用している有料テーマ『AFFINGER』のメインエディターは、ClassicEditorなので、まだ対応できていないのかもしれません。
AFFINGERと同じようにテーマによってはエラーが表示されウィジェットでの編集ができなくなってしまったテーマは複数あるようです。

ウィジェットで変更する箇所ができなくなったから、次回のアップデートまでウィジェットの編集はできないのがかなりストレスだね。。
なので、この問題を解決するために今回の記事を紹介したということです。
ウィジェットを旧デザインに戻すプラグイン

いよいよ、ウィジェットを従来のデザインに戻すプラグインを紹介します。
それが、『Classic Widgets』です。
Classic Widgetsは、WordPressの公式チームがメンテナンスをするのでサポート面でも安心のある公式プラグインです。
そんなClassic Widgetsを有効かすることにより、前回の旧ウィジェットに戻すことができます。

では、さっそくプラグイン導入から有効化まで解説していきます。
Classic Widgetsプラグインの導入から有効化
導入の仕方は、他のプラグインを導入するときと何ら変わりません。
管理画面の『プラグイン▶︎新規追加』から【Classic Widgets】と検索します。

Classic Widgetsのインストールを行います。

Classic Widgetsの有効化をクリックしたら完了です。

有効化まで完了したら、上の画像のように従来のウィジェットが表示されているか確認してください。
このClassic Widgetsは、有効化するだけで強制的に旧ウィジェットの設定画面にできるかなり優秀なプラグインです。

有効化にするだけで他に設定しなくていいのがClassic Widgetsの良い点だね!
以上がWordPress5.8の新ウィジェットエディターを旧ウィジェットのデザインに戻す方法です。
Classic Widgetsを導入して有効化するだけなので、旧デザインに戻したい!という方はぜひ参考にしてください!
ウィジェットを旧デザインに戻すプラグインまとめ

今回は、WordPress5.8にアップデートしてしまっても、ウィジェットを旧デザインに戻すプラグインを紹介しました。
この記事を参考にすれば、ウィジェットがブロックエディターになってしまっても大丈夫です。
アップデート早々、『ウィジェットが使いづらい!!』と批判を受けているようです。
実際、使いづらいので仕方ありませんが。汗
次回のアップデートに期待しておきましょう。
オススメ記事
-
-
【WordPress】スマホ(iPhone)で記事を書いてみた感想
続きを見る
-
-
【1分で解決】manablog風の見出しにする方法【コピペで即完了】
続きを見る