
自動広告をしたいけど、自動で複数アドセンス広告が表示されるのでサイト表示速度が遅くならないか不安。。実際に自動広告をONにしても平気なのか教えてほしい。
この記事では、上のような悩みを解決できます。
本記事の内容
- アドセンスの新機能「自動広告」とは?
- 自動広告はサイト表示速度に影響するのか
- この記事のまとめ
この記事を読むメリット
- 自動広告とは?から理解できる
- 自動広告をONにしても表示速度は落ちないのか理解できる
自動広告がどのような広告がわからない人でも、自動広告の説明から解説していくので、ぜひ最後まで読んでいってください。
この記事を書いた人

この記事を書いてる僕は、どこにでもいるブロガー。ブログ月収56万。月6桁が安定してきたので現在は引きこもりながら仕事しています。
Twitter:(@takablog5867)
アドセンスの新機能「自動広告」とは?

そもそも、自動広告ってなに?という人向けに簡単に説明します。
自動広告とは?

自動広告とは、ページ内の広告掲載に適した場所をGoogleがもれなく検出し、自動的に広告を表示する機能です。
上の赤枠で囲まれてる部分が、自動広告です。上記のようにページを読み込むと自動で広告を挿入してくれます。
手動でアドセンス広告を貼り付ける必要がないので手間がかかりません。
»アドセンス審査を通過しても広告を貼らない方が良い3つの理由【ブログ初心者必読】
-
-
アドセンス審査を通過しても広告を貼らない方が良い3つの理由【ブログ初心者必読】
続きを見る
自動広告はサイト表示速度に影響するのか

それでは、自動広告がサイトの表示速度に影響するのか検証していきたいと思います。手順は次のとおり。
検証手順
①表示速度を計測するサイトで速度を測る(before)
②自動広告を「オン」にする
③表示速度を計測するサイトで速度を測る(after)
④自動広告をオンにする前後の結果を比較する
それでは、①から順に解説していきます。
手順①:表示速度を計測するサイトで速度を測る(before)
まずはサイトの速度を測りましょう。
今回計測する表示は、「PageSpeed Insights」を使用します。

このPageSpeed Insightsは正確なサイトの表示速度を測ることができ、他のブロガーも愛用しているとても人気のあるサイトです。
今回は、PageSpeed Insightsを使用して表示速度を測ります。他にもサイトを表示するサイトは数多くあるので、自分が気に入ったサイトを使用しましょう。
真ん中に自分のサイトを記入して測定がスタートします。測定完了したら、下のように表示されます。

こんな感じで自分のサイト表示速度を、測定することができます。それぞれ「モバイル」「パソコン」の速度表示が確認できます。
注意事項
複数のサイトで表示速度を測るのはNGです。理由は、サイトによって改善を要求される問題が違うので、現在使用しているサイトでのエラーが無くなっても、他のサイトではエラー祭りになるので永遠に表示速度が改善されません。
なので、使用するサイトは1つに絞りましょう。

手順②:自動広告を「オン」にする
まずは、自動広告をオンにします。アドセンスのトップページから「広告」を選択します。

赤矢印のえんぴつのマークを選択します。えんぴつのマークを押すと、下のような画面が表示されます。

そうすると、下に「サイトに適用」という欄があるので、自動広告を有効化します。表示される広告が少ないと、表示速度が遅くなっているか正確にわからないので、表示される広告数は最大の7個にします。
ちなみに、広告数は「広告掲載数」で変更が可能です。
これで、自動広告の設定は完了です。

手順③:表示速度を計測するサイトで速度を測る(after)
自分のサイトに自動広告が表示されているのがか確認できたら、手順①と同じようにサイトの表示速度を測りましょう。
確認できたら、比較できるようにスクショしておきます。
手順④:自動広告をオンにする前後の結果を比較する
筆者のサイト表示速度は、次のとおりになりました。
自動広告OFF


自動広告ON


上記のとおり。まとめると
検証結果
- before:モバイル→50〜55、パソコン→95〜98
- after:モバイル→49〜54、パソコン→96〜98
このような結果から、自動広告をオンにしても、サイトの表示速度に影響はないことがわかりました。
逆に、アドセンス広告を直接サイトに貼り付けたら、サイトの表示速度に影響があることがわかりました。

»【アドセンス】自動広告で収益とクリック率は上がるのか実際に使用してみた結果
-
-
【アドセンス】自動広告で収益とクリック率は上がるのか実際に使用してみた結果
続きを見る
まとめ:自動広告をONにしても表示速度は変化しない

今回は自動広告がサイトの表示速度に影響があるかないかを解説しました。
サイトの表示速度を改善するとき、実はアドセンス広告を直接貼り付けていると、表示速度が落ちるのをつい最近知りました。なので、現在は自動広告オンにして、サイトに広告コードは1つも貼り付けていません。
自動広告のみにしたのはそれだけではなく、単純に収益が上がりました。Googleが自動広告を推奨しているのが、なんとなくわかった気がします。
本記事のまとめ
自動広告をONにしてもサイトの表示速度は変化しない
サイトの表示速度にも影響しないので、ブログ初心者にはとてもオススメです。
アドセンス広告をどこに表示していいかわからない方に特におすすめ。自動的にクリックされやすい位置に広告を配置してくれます。

»【収益2倍】確実にクリックされるアドセンス広告の種類と配置を解説
-
-
【収益2倍】確実にクリックされるアドセンス広告の種類と配置を解説
続きを見る